※アフィリエイト広告を利用しています

オーナー企業

転職活動の進め方

オーナー企業のデメリットとメリット|転職をする場合に覚悟しておく

オーナー企業に転職することにはデメリットがあります。

転職する前に覚悟が必要です。

とはいえ、実は日本国内の企業の約95%はオーナー企業です。

オーナー企業=同族企業とすると、日本の全上場企業の50%以上が同族企業です。

日本は世界でも屈指の同族企業大国なのです。

 

私は、オーナー企業に転職した経験が数回あります。

転職先を決める前に、事前の知識が必要です。

ある程度の覚悟を持って入社することも大切です。

もちろんオーナー企業に転職することにはメリットもあります。

オーナー企業のデメリットとメリットについて解説します。

 

そもそもオーナー企業とは?

オーナー企業とは

Business vector created by katemangostar - www.freepik.com

オーナー企業では、

  • 創業者
  • 創業者の親族
  • 創業者の親族後継者
  • 大株主個人

が権力を持ち経営しています。

 

その権力者の肩書は一般的には、

  • 社長
  • 会長
  • 相談役

等で、経営の第一線に立っていることが一般的です。

 

オーナー企業とほぼ同義が同族企業です。

同族企業はオーナー企業と同様に、ネガティブに捉えられがちです。

雇われ社長ではなく、「会社そのものを社長が持っている」ということです。

しかし、表に出ていないケースもあります。

 

オーナー企業のデメリット

デメリット

Cloud vector created by redgreystock - www.freepik.com

オーナー企業に転職することのデメリットはオーナーの言うことが絶対であること

オーナーの権限が強く、逆らえないのは、オーナー企業のデメリットです。

社長の方針が会社の方針です。

オーナー企業の場合は、それがとくに顕著です。

会社の所有者は株主で、株主がその会社の決定権持ちます。

株式をもっている人がその会社の方針や役員の選任権を握っています。

誰も逆らうことはできません。

株主の力は絶大です。

オーナーが株主であり、会社の持ち主であるので当然です。

 

私が勤めたことのある企業もそうでした。

口答えできません。

オーナーに逆らえないという風土に居づらいと感じる人も少なくありません。

極端なケースだと、社長の評価を得られなければ、いくら会社に貢献しても、昇進も昇給も期待できません。

社長に気に入られなければ、解雇すらもありえます。

企業が社員を解雇するのは本来困難なのですが、オーナー企業では、社長と対立すれば居づらくなってしまうのです。

大企業業であれば上層部に対する不満を口にする人はいます。

しかしオーナー企業では、社内での社長批判は厳禁です。

 

人間は誰でも自分の意見が絶対だと思っています。

オーナー社長の多くも、自分の意見が絶対だと思っています。

権限のある人が絶対だと思っている自分の意見を通すのは当たり前のことです。

もし失敗しても、損失を被るのは会社、つまり自分の会社なので、オーナーしか責任を取れないわけです。

オーナー企業に転職することのデメリットはオーナーの言うことが絶対であることです。

 

オーナー企業に転職することのデメリットは親族以外が偉くなりにくいこと

オーナー企業に入ったら、社長になるのは非常に困難なことが多いのは、オーナー企業のデメリットです。

後継者は親族であるケースが大半です。

歴代社長が、創業一族であることもよくあります。

企業によっては、役員が皆親族の場合もあります。

会社概要で確認しておくと良いでしょう。

オーナー企業に転職することのデメリットは親族以外が偉くなりにくいことです。

 

オーナー企業に転職することのデメリットは理不尽なことでも耐える覚悟が必要なこと

オーナー企業では、朝令暮改が当たり前のように起こります。

企業の意思はオーナー経営者の意思と同一です。

オーナー企業では、幹部のコンセンサスをとる間もなく、社長の独断で方針が決定します。

人事に関しても、社長の独断で大きく変わるのです。

理不尽なことがまかり通るケースがあります。

オーナー企業に転職することのデメリットは理不尽なことでも耐える覚悟が必要なことです。

 

見切りをつけたほうが会社については、こちらの記事で解説しています。

【見切りをつけた方がいい会社で起きていること】その原因、転職の決断

 

オーナー企業に転職することのデメリットは会社によって変な習慣やイベントが有ること

部長が一列に並んで順番にオーナー社長に怒鳴られる

会社の体をなしていないと思える場合もあります。

筆者が転職したオーナー企業では、全ての部長が順番にオーナー社長に報告連絡相談する行事がありました。

なぜか、全ての部長が一列に並んで長い間順番を待っているのです。

社長に怒鳴られるために並んでいるのです。

並びながら、他の部長が怒鳴られるのを聞いているしか無いのです。

 

オーナー社長がセミナーから帰ってくると仕事中断

ある会社のオーナー社長はセミナー好きなでした。

社長がセミナーで外出後に会社に戻った瞬間、全社員に招集がかかります。

オーナー社長の社員に対するセミナーが始まります。

その日の仕事は全て中断になります。

 

意味のない営業会議

週イチで営業会議がありました。

皆、会議に向けて報告事項や協議事項をまとめ、準備しています。

会議が始まると、オーナー社長の説教が始まります。

全く会議の意味がなく、説教の独演会です。

しかも皆、立たされて怒鳴られます。

毎週この繰り返しです。

初めての体験する転職者は、オーナー企業の洗礼を受け、皆びっくりします。

大企業出身者は、中小のオーナー企業を、普通の企業だと思わないほうがよいのかもしれません。

会社によって変な習慣やイベントが有るのは、オーナー企業に転職することのデメリットです。

 

ブラック企業については、こちらの記事で解説しています。

ブラック企業の見分け方|求人票からも読み取れるブラック企業の兆候

 

オーナー企業に転職することのデメリットは会社のお金はオーナーの私物

会社のお金は自分のお財布のお金と同じ感覚です。

あるときはお金にはシビア。

経費の使い方で目をつけられることがあります。

 

オーナー企業が節税対策しているケースはよくあります。

税金を払うくらいなら使ってしまえというケースです。

その場合、逆に何でこんな無駄なお金を使うのと思うこともあるかもしれません。

 

また、自分たちが苦労して会社が得た利益が、出社しない取締役に取られていることもよくあります。

これは、オーナー社長が一人で高い給料をとるより、奥さん名義と分けて給料をとったほうが節税になるからです。

オーナー社長から見れば当たり前なのです。

公私混同が起こりやすいのも実態としてはよくあることです。

オーナー社長からすると、経費で落とせるものはなるべく会社の経費にしたいのです。

会社のお金はオーナーの私物であることが、オーナー企業に転職することのデメリットです。

 

オーナー企業に転職することのデメリットは社員が育たない

オーナー社長に権限が集まりすぎていると、社員が育ちません。

  • 自分で考えても意味が無くなり、社長の指示待ちになります。
  • イエスマンだけが増えていきます。
  • ご機嫌伺いや忖度が仕事のメインになってきます。

オーナー社長は、反対意見を言える環境にしていかないと社員が育つ会社になりませんね。

オーナー企業に転職することのデメリットは社員が育たないことです。

 

オーナー企業に転職することのデメリットは社長交代で風土が変わる

創業者が高齢化し、二代目に社長交代することはよくあります。

二代目から三代目に社長交代することもよくあることです。

社長交代により業績が傾くことがあります。

いずれ倒産ということもありますので注意が必要です。

実は、社長交代するより以前の先代の時代に、変化対応していなかったため、新社長が手を売っても遅すぎたというケースもよくあります。

また、先代の取り巻きで経営層が固定していたため、時代の変化に対応できていないことが原因だったりもします。

常に先手が打てている企業かどうかに注意が必要ですね。

オーナー企業に転職することのデメリットは社長交代で風土が変わることです。

 

衰退する特徴については、こちらの記事で解説しています。

衰退する会社の特徴|うちの会社は大丈夫?転職活動を始めるべきか?

 

オーナー企業に転職することにはデメリットもあるがメリットもある

メリット

Business vector created by stories - www.freepik.com

オーナー企業に転職することのメリットは経営の意識が高い

オーナー企業の社長は、経営意識が高いのです。

会社をなんとかしなくてはと、寝ても覚めても考えています。

創業者の経営意識が高いことは当然です。

経営意識の高さは後継者も引き継ぎます。

トヨタ自動車はその典型です。

 

オーナー企業に転職することのメリットはオーナー社長に能力があれば強力な牽引力に

権力基盤が弱い「雇われ社長」には限界があります。

OBや同期に配慮が必要です。

思い切った大胆な経営判断ができません。

 

強烈なリーダーシップを持った創業オーナーは、例を上げれば一目瞭然です。

  • ソフトバンクグループの孫正義
  • ファーストリテイリングの柳井正
  • 日本電産の永守重信

googleもAmazonもFacebookもオーナー企業です。

 

会社が急速に成長するとき、ほとんどはオーナー社長のワンマン経営です。

盤石な権力基盤に基づく強烈なリーダーシップを持った創業オーナー社長は、M&Aの意思決定でも力を発揮しています。

後継問題が最大の経営課題化もしれません。

 

後継がうまくいき、続いているオーナー企業もあります。

  • トヨタ自動車
  • キッコーマン
  • キヤノン
  • パナソニック
  • サントリー
  • イオン

 

オーナー企業ではあるが、経営は一族以外に委ね続いている企業もあります。

 

オーナー企業に転職することのメリットは意思決定が早い

オーナー企業は、社長の力が強いため、意思決定のスピードが早いです。

社長の決断が全てだからです。

入念過ぎる根回しや、同意形成に必要以上に時間を取られることがありません。

  • どんどん新しいことを取り入れます。
  • トライ&エラーの繰り返し。
  • 失敗を恐れない。

そしてマーケットを掴んでいく場合も多いのです。

 

オーナー企業に転職することのメリットは経営者の姿を間近で見ることが出来る

現在成功している経営者の生き様を近くで見ることが出来ることは、オーナー企業のメリットです。

経営者マインドは、オーナー社長特有のものです。

経営者マインドはサラリーマンと大きく異なります。

サラリーマン社長にはないものです。

 

オーナー企業に転職することのメリットは中長期的な経営方針で運営することが可能

一般的に、サラリーマン社長の場合は2年~4年程度と任期が決まっています。

その間の業績を保つことを優先せざるを得ません。

時代の変化に対する対応などの難しい経営判断や敵対勢力を作るような問題は、先送りになる傾向があります。

 

先送りすることで問題はさらに大きくなり、経営への影響が大きくなるものです。

オーナー社長には社長の任期がありません。

そのため、中長期的な視野で経営をすることができます。

 

オーナー企業に転職することのメリットは出世できる可能性がある

オーナー社長に認められれば出世が可能です。

普通の大企業ではありえない、飛び級の出世の可能性があります。

本当に企業に貢献してオーナー社長に認められるケースもあります。

オーナー社長への、忖度、忠誠心、イエスマンで出世するケースもあります。

 

オーナー企業は企業規模で傾向がありデメリットも変化

変化

Business vector created by pch.vector - www.freepik.com

中小企業のオーナー企業

規模が小さいと、オーナー社長と社員の距離が近くなります。

人間関係が仕事の評価に直結します。

企業によっては、オーナー社長から直接怒鳴られる機会もあります。

社長が営業をしていたり、開発をしていたり、仕入れをしていたり、社長がいなくなったら会社がなくなるという状態の企業も沢山あります。

最終的に会社が働きやすいかは、社長とうまがあうかどうかが重要になります。

 

中堅企業のオーナー企業

中堅企業は中小企業より大きく、大企業より小さいイメージです。

中堅企業のはっきりした定義はありません。少し曖昧です。

中堅企業になると、オーナー社長との距離が少し遠くなります。

部署も幾つかに分かれ、部署により風土が違ったりし始めます。

中間管理職も増えます。

部長などの存在感が増します。

組織が複雑になり権力が分散するものの、オーナーの力が強い傾向は変わりません。

役員などの経営陣は一族で固められていることが多いでしょう。

最終的に会社が働きやすいかは経営者次第です。

中小企業中堅企業に転職するリスクについて、こちらの記事で解説しています。

中小企業に転職のリスク?大企業から中小企業へ転職は後悔?

 

大企業のオーナー企業

オーナー企業でも大企業ともなると社員と社長の距離が遠くなり、普段の業務で一般社員がデメリットを感じることはほとんどありません。

また、大企業になると社長はオーナー一族から排出されますが、社長以外の取締役はオーナーでない場合があります。

そうなると、正確には同族経営とは言わなくなります。

大企業のオーナー企業は同族経営でなくなる場合が多いのです。

トヨタ自動車はオーナー企業で社長は豊田一族出身ですが、役員は豊田一族ではなく、生え抜きで構成されています。

オーナー企業であっても、社員のことを尊重した経営をする企業が多くなります。
コンプライアンスも無視できなくなります。

そして特に上場企業は、外部の株主がいたり、監査が合ったり、社外取締役を招いたりと外部の監視があります。

公私混同などは不可能になります。

 

デメリットを理解しオーナー企業に入社、転職するときの心構え

オーナー企業は必ずしも悪ではなく、むしろオーナー企業だからこそ活躍していることがわかりました。

中小企業から中堅企業のオーナー企業に転職するときは、ある程度の覚悟が必要です。

もちろん中小企業から中堅企業のオーナー企業でも優良な企業は沢山あります。

しっかりと事前情報を集めることをおすすめします。

入社してみて様子を見て、再び転職することも視野に入れておいたほうがいいと思います。

 

また、企業には旬があります。

旬が何十年も続いている会社は稀です。

カリスマ社長も、時代の流れについていけないタイミングも出てきます。

後継者問題もあります。

その企業の旬のタイミングでサラリーマン生活を送ることができれば幸せです。

 

転職活動は長期戦です。

特に40代以上は何ヶ月もかかります。

早いうちから動いた方が得をします。

 

転職サイト、転職エージェントに登録するところから転職活動は始まります。

転職エージェントから個別に紹介される「非公開求人」に応募しないと転職活動が進みません。

転職エージェントから「非公開求人」を紹介してもらうためには、以下のどちらかです。

  • 適切な転職エージェントに登録する
  • ヘッドハンティング型転職サイトに登録して、その中で転職エージェントにヘッドハンティングされる

それぞれの転職エージェント、転職サイトには転職業界内でのポジショニング(サービスの立ち位置)があります。

それぞれ得意とする年収グレードや職種、業界、年齢層、ターゲットが異なるわけです。

登録して使い始めてみると、自分と相性がいいのかどうかが更によくわかってきます。

そして多くの転職サービスに登録しないと、適切な求人案件に巡り合うところまでたどり着けません。

 

登録無料ですので、適切な転職サイト、転職エージェントに複数登録し、使いこなすかが成功へのキーファクターとなります。

登録して活用してみるまで、あなたに相性がいいのかどうかわかりません。

複数登録して様子を見ることが肝心です。

 

おすすめの転職エージェント、転職サイト

全て実際に登録して、活用したことがあるサービスです。

リクルートダイレクトスカウト

CAREER CARVER

  • 人材転職業界最大手のハイクラスヘッドハンティング型転職サイト
  • 年収800〜2,000万円の求人多数
  • 登録後はスカウトを待つだけ
  • 質の高いハイクラス求人案件が豊富
  • 登録も活用も無料

リクルートダイレクトスカウトサイトはこちら

JACリクルートメント

  • 年収600万円からのミドル・ハイクラス層向けの転職支援に強い
  • マネージャー(管理職)・管理部門の求人が多い
  • キャリアアップ、ハイクラス転職を狙っている人向き
  • 外資系・グローバル企業に強い
  • サポートが良質
  • 登録も活用も無料

JAC Recruitment公式サイトはこちら

doda

  • 大手転職会社パーソルのメインサービス
  • 業界最大級の利用者数
  • サイトに掲載されている求人情報の数は国内最大級
  • 正社員のお仕事を中心に、さまざまなサービスを展開
  • 幅広い職種を紹介可能な総合型エージェントサービス
  • 登録も活用も無料

doda(デューダ)公式サイトはこちら

ビズリーチ

  • CMでもお馴染みのハイクラス転職サービス
  • さらに年収をアップしたい方向け
  • 幹部職も多数
  • 年収600万円以上の求人が大半
  • ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイト
  • スカウトが受けられる
  • 登録無料

ビズリーチ公式サイトはこちら


  • キャリアコンサルタントが親身だと評判の転職エージェント
  • 人材業界の大手の一つ、株式会社パソナ展開するサービス
  • 「パソナ」は、人材派遣会社のイメージが強いが、転職エージェントとしても評判が高い
  • ミドル世代以降の転職支援実績も豊富
  • 非公開求人が8割
  • 登録も活用も無料

パソナキャリア公式サイトはこちら


リクルートエージェント
リクルートエージェント

  • 業界最大手のリクルートだから安心
  • 圧倒的な求人数
  • ほとんどの業種や職種に対応してもらえる
  • 20代~50代まで幅広い年齢の方に対応
  • 直接紹介される「非公開求人」の数は業界随一
  • 登録も活用も無料

リクルートエージェント公式サイトはこちら

コトラ
コトラ

  • プロフェッショナルなポジションをご紹介する転職エージェント
  • 銀行や証券、ファンド、コンサルティングファーム、経営幹部に強い
  • 製造業の各業界のハイクラス層に強い
  • 戦略コンサルや財務アドバイザリーのコンサルタントに強い
  • メーカー等事業会社の経営職や管理系のポジションに強い
  • 登録も活用も無料

コトラ公式サイトはこちら

▼あわせて読みたい記事▼

転職活動手順
転職活動の手順をステップごとに徹底解説|40代50代の転職成功!

一般的には、40代50代の転職は大変厳しいといわれています。 そんな中、転職に成功している人も多くいます。 40代50代の転職方法は、20代30代の転職方法と異なる点があります。 40代50代の転職成 ...

続きを見る

 

Business vector created by vectorjuice - www.freepik.com

  • この記事を書いた人

ユージ

私は50代で2回の転職経験があり、どちらも年収1000万。40代でも2回の転職経験があります。(追記:ブログ開設後に50代で3回目の転職に成功しました)決してキラキラとはいえない経歴でしたが、そんなところから50代の転職を成功させてきています。もちろん転職活動では苦労をしました。流石にミドルから複数回の転職を経験すると、様々な転職ノウハウが蓄積されるものです。ネット上には、転職者本人が実体験に基づく情報やノウハウをお伝えする情報が少ないので、私が解説しようと思いました。 もっと詳しく読む→詳しいプロフィール

-転職活動の進め方